こんばんは(・ω・)ノ
前回ちんげん菜で好調スタートに続き、今回はオクラに挑戦です!
自宅で検査-オクラ-
今回もルールは同じ
ルール
1 食前にお肌や体調チェック(発疹の有無、痒がり具合い、下痢はないかなど)
2 量は少量よりは少し多め(量が少ないと反応がない場合もあるため)
3 摂取直後、30分後、1時間後の3回確認
4 1日1品目 発疹が出たら消えるまで中止
娘、顔と全身の発疹は落ち着いたものの、痒みと痛みは強弱はあれど消えていません。
そして、そもそもアレルギーの疑惑を持った1つの肌の状態に“鳥肌のような肌”がありましたが、それはずっと出ている状態です。
内服しても塗り薬でも消えない。。。
なので、決して良好な肌状態ではないけれど、悪化していないかを判断していきます。
オクラと娘
オクラは、過去に2回食べさせていますが、2回とも何かしら反応あり
1回目は、口の周りのみポツポツと赤い発疹
2回目は、鳥肌のような肌と背中に4つ程ポツポツと発疹
ネバネバ食材には痒み成分があるので、それかなぁとも思ったり。これはどっちとも言えない状態でした。
実食&結果
10g程軽くゆでたものを刻み、食べさせてみるが食べたがらず。そこで、うどんに混ぜて食べさせてみました。
「オクラいらなーい」
Σ(゚д゚lll)
うどんと食べても器用にオクラだけだしてくる。何度もごまかし食べさせますが、5gが限度。口をこすりながらなんとかオクラを口から出す。実際に5g食べたかもわかりませんが…
結果…
食べてる最中から口の周りがまだらに赤くなってる(´;ω;`)関係の有無はわかならいけど、食後直後~1時間変わらず、1つポツリとわき腹に発疹。
ん~こっちの発疹は関係なさそうだけど。
再度赤みがひくのを待ち、第2ラウンドへ!!(夕方には落ち着いたので、同日に第2ラウンド突入)
2回目 ネバネバ成分疑惑を払う&食べてもらうためにお好み焼き仕様に!
今度は「おいしい おいしい」と食べてくれました
しかし!!
ボリューミー過ぎて途中でお腹いっぱいに。。。
1回目 同様5gくらいしか口には入ってないと思われる…。
ボリューム間違えた…(^-^;
結果…
反応なし(/・ω・)/
わーい
ちょっと疑問は残りますが、たぶんアレルギーじゃないと判断します!
次はいんげん!実はいんげんは、小児科の先生との話でアレルゲンじゃなさそうだったので、プリックテスト前に実食してました!また次回に続きます☆
まとめ
オクラ
1回目 朝食 5g 口の周りがまだらに赤くなる
食後直後から1つポツリとわき腹に発疹
2回目 夕食 5g 反応なし ※ネバネバ成分が口の周りに付着しないよう配慮
→→→ アレルゲンの可能性は低いので、アレルギーじゃないと判断